勝田環境株式会社|茨城県ひたちなか市|廃棄物運搬|廃棄物処分|産業廃棄物|処分場|浄化槽清掃|高圧洗浄|解体材|伐採材|建廃|産廃|木くず|バイオマス|ごみ
会社概要
経営理念
環境方針
アクセス
当社の取扱い業務
産業廃棄物の処分価格
・処分品目の詳細
搬入や回収の流れ
営業日カレンダー
環境部環境課1係
環境部環境課2係
RC事業部業務課工事係
RC事業部業務課
RC事業部運送課
営業
営業部業務1課
社内活動
イベントニュース
掲載メディア
社会貢献
各種委員会
クラブ活動
施設見学のご案内
公開情報
財務内容
許可内容一覧
資格者一覧及び受講実績
ISO14001
安全性優良事業所
採用情報
リンク
個人情報保護方針
サイトマップ
勝田環境株式会社
本社
ゴミ・し尿収集
〒312-0032
茨城県ひたちなか市津田2554-2
TEL:029-272-2141
FAX:029-272-9948
RC事業所
建設系廃棄物中間処理/BDF/
産業廃棄物収集/高圧洗浄
/総合解体工事/
伐採・抜根・造成
〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野大房地1967-2
TEL:029-285-8851
FAX:029-285-8850
契約や廃棄物の処分、その他のご用命
についてはこちらへおかけ下さい。
────────────────
─
─
WWW を検索
サイト内を検索
1
5
6
2
6
0
環境部環境課1係
環境部環境課1係
トップページ
>
業務内容
>
環境部環境課1係
TEL 029-272-2141
FAX 029-272-9948
一般廃棄物(し尿)の収集運搬業務
一般廃棄物(し尿)の収集運搬業務
●ひたちなか市委託業務 ●浄化槽の清掃・維持管理
浄化槽清掃料金
浄化槽清掃料金
\8,800円/m
3
(市指定)
保守点検(5人~10人槽)
\18,000円~ (一年分)
浄化槽維持管理・清掃作業
浄化槽の機能を十分に発揮させるためには、定期的な機械の点検・補修や消毒剤の補給等の保守点検及び定期清掃が不可欠です。当社では浄化槽管理士によって家庭用小型浄化槽から特定施設大型浄化槽まで、すべての浄化槽維持管理清掃をおこなっています。
主な維持管理(メンテナンス)実績
●一般住宅・
飲食店・スーパー・ホテル・市町村施設・病院・老人保険施設・その他さまざまな建物に伴う浄化槽
1.保守点検の状況
1.保守点検の状況
1.臭いの確認 →
2.PHの確認 →
3.汚泥沈殿率の調査 →
4.水温の確認 →
5.透明度の確認 →
6.異物・勾配の確認 →
7.ハエ・水位の確認
汚泥・スカムの確認 →
8.生物膜の剥離・
余剰汚泥返送 →
9.浄化槽内各槽
運転状況の確認 →
10.排気管・エアー
配管の確認 →
11.消毒剤の投入 →
12.ブロアー点検
2.清掃作業の状況
2.清掃作業の状況
1.汚泥の引き抜き・洗浄 →
2.水張り
し尿汲み取り ~ひたちなか市の委託業者です~
し尿汲み取り(浄化槽清掃を除く)は地区によって担当業者が決まっています。当社の担当は津田・後台・共栄町・高野地区です。最近は下水道の接続や浄化槽設置など年々減少傾向ですが工事現場等仮設トイレが増えています。申し込み・廃止届けなどの手続きはひたちなか市役所廃棄物対策課衛生係が窓口になっています。
環境部1係の車両一覧
4t車 水戸830あ221
4t車
水戸830あ241
10t車
水戸830あ266
4t車
水戸830あ263
浄化槽はご家庭専用の汚水処理施設です
お客様へ
1.元気に挨拶をして、丁寧な言葉づかいを心がけています。
2.燃焼脱臭機をバキューム車に装備しており、周囲に臭いを出さないようにしています。
3.お客様の急なお申し出にも対応いたします。
4.誠意を持って作業をさせていただきます。
5.勝田環境と共に自然水を綺麗にしていきましょう。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
営業案内
|
業務内容
|
よくある質問
|
社内活動
|
施設見学のご案内
|
公開情報
|
採用情報
|
リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
Copyright © 勝田環境株式会社. All Rights Reserved.
<<勝田環境株式会社>> 〒312-0032 茨城県ひたちなか市津田2554-2 TEL:029-272-2141 FAX:029-272-9948
表示:
スマートフォン
|
パソコン