本文へ移動

イベントニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ISO14001再認証

2012-06-12
勝田環境株式会社、株式会社カツタ、株式会社バイオパワー勝田3社を統合化し、ISO14001の再認証を受けました。

2010年度の環境報告書を発行しました

2010-09-01
2010年度の環境報告書が発行されました!

環境シンポジウム―ひたちなか市の環境を良くする会

2009-02-16
 ひたちなか環境を良くする会主催による環境シンポジウムが2月26日、市民文化センターで開かれました。阿字ケ浦小、前渡小ワンネス、エコ・ひたちなかの発表のほか当社からは営業課鈴木寛海係長がタイトル「ごみのスゴミ ~資源・四源・市減~」として発表。ひたちなか市から排出される4つのごみをテーマに「燃えないごみ」からビニールをRPF化、ガラスを敷き材として再利用。解体現場から出る木くずをバイオマス燃料化。食用油をBDF化。伐採木くずを振るってできる小チップの堆肥化。と当社の事業活動を説明しました。一般家庭から出るごみをイメージして、市民にわかりやくごみ問題を伝えたかったと鈴木係長。「テーマを絞るのにどこから手をつけてよいのか苦労しました」と発表後語っていました。

グラスサンドを利用した遊歩道が完成

2008-11-06
RC事業部「バイオディーゼル燃料精製施設」を見学する遊歩道が11月5日に完成しました。 これは当社で選別されたガラス瓶を破砕してつくった「グラスサンド」を使用しました。

ひたちなか市で公用車のBDF使用が始まる

2008-10-29
廃食油を再利用するバイオディーゼル燃料(BDF)の本格利用に向けて、ひたちなか市は29日、ごみ収集車あんどの燃料としてBDFの利用を始めた。
BDFはひたちなか市民から回収され、当社の施設で精製される。
勝田環境株式会社
ご契約・搬入予約・ ご相談・お問合せについてはこちらへおかけ下さい。
RC事業部
TEL:029-285-8851

本社
浄化槽管理/ゴミ/し尿収集
〒312-0032
茨城県ひたちなか市津田2554-2
TEL:029-272-2141
FAX:029-272-9948

RC事業部
建設系廃棄物中間処理/BDF/
産業廃棄物収集/高圧洗浄/
総合解体工事/伐採・抜根・造成
〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野大房地1967-2
TEL:029-285-8851
FAX:029-285-8850



 
2
8
2
0
1
8
TOPへ戻る